あるREGRET(後悔)・・・

数年前、TVのCMの「試し読みキャンペーン」を見た島の中学生がフリーダイアルで新聞の試読申し込み。保護者に確認して配達一週間。最終日、購読確認に訪問すると。中学生は「引き続き読みたい」、後ろから玄関先に出て来たお母さんはスマホ片手に「いらんじゃろ!」と一喝。その後、何度か島内でその少年を見かけましたが・・・。いいい人生を!と願うばかりです。彼の向上心に応えてあげられなかった。後悔。地域貢献とは?ビジネスとは?

伝えたいこと

先日、オリコミ会社社員が転任あいさつで来て「4歳の息子は、スマホを自在に操り、ひらがなも読めるから、ユーチューブ自分で勝手に見てます」という。新しいテレビはネット接続でユーチューブも見られる。TVのCMはザッピング(リモコンで飛ばす)。または録画して飛ばし見。結果、CM収入激減したTV局はコストのかからない低俗番組ばかり流す悪循環で、TVさえ見ない人も多い。ホームページ・ブログ・フェイスブックツイッター・インスタグラムも下降線。LINEの一人勝ちの様相。LINEは深いつながりの人同士のクローズな通信手段から、大きな影響力を持つメディアに進化した。つながりを大切にするがゆえに、「嫌われたくない」という集団心理で、インフルエンサー(影響力にある人)の力が増大する。それに仮想通貨やメル〇リなどの物販が絡んで、見えにくい経済システムが拡大している。一日何時間スマホの画面を見ているのだろうか?ネットゲーム依存症のネトゲ廃人も病気に認定された。クローズな偏った情報ばかりの影響でヘイトスピーチは激化。大人は?親は?リーダーは?子供に何を伝えるべきなのだろうか?メディアリテラシーを意識して、バランスの良い判断力を身に着けてほしい。発信している側の真意とは何か?なぜ?無料なのか?

呉広域商工会だより・・・より

f:id:tobishima-life:20180131125943j:plain

 

今朝のオリコミ「呉広域商工会だより」年頭のあいさつは、村尾征之会長、村尾さんは大崎下島の御手洗で商店と中国新聞御手洗販売所も経営されていて、勲章も二回受勲された名士です。「地元じまんのいい店紹介」では、下蒲刈から海浪漫さんとプラスシモカマさんが紹介されています。是非見てください!

 

移動図書館 初体験

f:id:tobishima-life:20180130161710j:plain

移動図書館で本を借りてみました。いつも見かける白いトラックの移動図書館、お姉さんが寒い中、受付してたので、のぞいてみると、新聞の「新刊紹介」とかでも出てた本がズラリ。図書館の近くに住んでるのに、移動図書館で借りるパラドクス。なんだかなぁ・・・

集金にて・・・

蒲刈中学校の事務室に集金に行って、サッカーで遊んでいる男子生徒に「パス!」というと、パスしてくれたので、インフロントキックでセンタリングを上げました。「うまぁ~!」と声が上がり、鼻高々。そのうちの一人が近づいてきて「小学校の時、ソフトボールKOJで優勝して、写真をもらって、ありがとうございました」とお辞儀されて、泣けた!こちらこそ「ありがとう!」。うーん、俺、地域のために頑張る!

f:id:tobishima-life:20180129152247p:plain