福山市内海町の田島・横島を担当する販売所が、日本新聞協会の『地域貢献賞』を受賞された。中尾所長さんおめでとうございます。田島と言えば・・・うちの息子の嫁の実家の島。SNSで地域の魅力発信・・・どこかで聞いたフレーズ・・・オイラが2016年からやっているこのブログもとびしま海道の魅力発信!と思って立ち上げたんだけど・・・オイラの独断的回顧録になってしまった=『tobishima-life’s diary』。ことごと左様に、福山で地域貢献と読者満足に貢献しているコバやんの販売所が選ばれないのは?いかがしたものなのか?大人の理由なのだ?とお察しする。4:30ホットミルクを飲みながら、女房も「へぇー」とだけ。
7:30から営農懇談会の日なので7:15に再起床、インスタントコーヒーを飲んで3軒隣の集荷場へ。やはり今年は柑橘全般に色が来てないらしく、完全着色での出荷から、譲歩して「8分着色でも出荷して良い」となった。
今日は、お支払いの日、中国新聞社・読売新聞社・朝日新聞社・毎日新聞社・日経新聞社・産業経済新聞社に振込を済ませて、病院・社協・呉信に請求書を届けて、三之瀬の集金してくれるKJさんに領収証を渡して、ふーっとため息をついた。
郵便局へ行ったとき、駐車場入り口の歩道との段差が削られて、スムーズになったので安堵した。15年前、前任のKH所長さんが「ここの鉄板の飛び出したネジには気をつけてください、バイクがパンクしたことがある」と聞いて以来15年間、いつも気をつけて通った。