パラダイムシフト

パラダイムシフト (英語: paradigm shift)とは、その時代や分野において当然のことと考えられていた 認識 や 思想 、 社会 全体の 価値観 などが、革命的に、もしくは劇的に変化すること。

 私たちはまさに時代の断層の割れ目を目撃しているのかもしれない。トランプの勝利、石丸氏の健闘、斎藤氏の勝利、SNSを自分にとって有利に使いこなした者が勝者となり、そうでない者は敗者となる。何が正しくて何が良いのか?すべての価値観がひっくり返されようとしている。映えて、受けて、盛り上がれば勝者となりえることの危険性。これまでのジャーナリストの怠慢がジャーナリズム不信を生み、玉石混交の情報をうのみにする大衆を作ってしまった。大衆が死語となって久しいが、そして個の時代、孤の時代、と言われてもいたが、やはり人間は群れ集うものであることが証明された。そうなると多数決により勝敗を決する民主主義は根本からそのシステムを考え直さなければならない。労働基準法最低賃金社会保障制度も・・・制度的にズレてしまっている。