「起きて、今日は忙しいわよ」って、再就寝中も頻尿で寝た気がしない8:30女房殿はやる気満々。6月にオリコミセンター呉営業所が廃止になって、朝刊のトラック便でオリコミの日曜日・月曜日・火曜日付けが来るので、土曜日の朝のゆとりが無くなった。急いで日曜日付のオリコミをセット。10:30さあ出発しようとしたときに、オイラの前の下蒲刈販売所所長で、安佐北区に自宅があり、三之瀬の駐在さんの隣の実家に月に4日泊まって、自家消費用の果物を作ってるKJさんが来訪。80歳になるし、今年いっぱいで果物畑を作るのをやめるとのこと。その話は2週間前に聞いていた。女房が興味を示しているので「立候補してみようと思うのですが」と申し出た。ら、知り合いの不動産屋が「家と畑がセットの方が高く売れる」とアドバイスもらったので、「家が売れるまでなら・・・」と歯切れが悪い。「それならば、この話は断念します」と潔くあきらめた。
11:00女房曰く「この前、掃除機の目星をつけてるの」とEDIONへ。ダイソンがよかったけど、日立の女房のお気に入りにして、ガラポン5回ひける券をもらって小っちゃいクッキーセットだけ。
11:30、女房がカーナビに「広島本願寺別院」と入れて、案内スタート。クレアラインを何故かマツダスタジアム方向の大州で下りろ!となっている。オイラは、黄金山で下りて、2号線をまっすぐ行った方が、カープ客の渋滞と無関係でいいはずと読んだが、カーナビが2号線を段原方面に右折しろ!っていうもんだから・・・で、渋滞にはまって、ずいぶん時間ロス。ナビを無視して、比治山トンネルから100メートル道路を土橋まで行って北上した。
1:15広島別院に到着。3人のご講師のお坊さんが話されたけど、豊島の登照寺の服部さんは若いのに聴聞に来ている人の心をつかんで離さないトーク。うますぎ・・・いつか頭を打つような予感。
16:00ラジオでカープ・・・苦しい2-1で逃げ切り。やっと一勝!
疲れ切っちゃって、「外食する?」気力もなく、フレスタでお弁当を買って帰って、食べるのがやっとでした。