NHKスペシャル「見えない貧困」を見て

NHKスペシャル「見えない貧困(2月12日放送)」。昔のビンボーとは違う、スマホは持ってるけど、「相対的な貧困」状態にある子供が6人に一人とか。貧困の連鎖を断ち切るために「教育を!学歴を!」そのためには「奨学金を!」とかく大学は金がかかる。奨学金とアルバイトで大学に(途中まで)行った私、「あこがれのキャンパスライフ」とは程遠い生活でした。たとえ大学を卒業しても、奨学金や教育ローンなど数百万円の借金に、就職して苦しむ若者たち。大学を卒業しても3人に1人は数年で退職し転職。待ち受けるブラック企業。◆スマホがあるなら、最大活用して情報と知識を得なけりゃ損でしょ!スマホの画面は世界への窓。何を検索し何を見るのか?品格が問われる。どの情報を信じ、取捨選択するのか?どう行動するのか?「メディア・リテラシー」こそが今一番身につけなければならない「力」。

信じられる無料と高くつく無料に気づくこと。

例えば、「無料!独立開業セミナー」、専門家の先生が金融機関と「これからは起業して・・・この業種が伸びそうです・・・」とか、「田舎暮らししながらでも、ネットで全国発送して」とか・・・。現実は中々厳しいです。

例えば、「無料!住宅購入セミナー」、住宅メーカーとライフプランナーと金融機関が親切に「夢のマイホーム」の相談に乗ってくれます。「史上最低の低金利ローン」とか・・・。これもなかなか厳しいです。住宅ローン楽々返済プランで、苦しんでいる人をたくさん見てきました。

情報を読み解く力=メディアリテラシーこそが、英語よりも早く身につけないといけない「力」です。

島の司法書士にお世話になりました

今日は休刊日、昨日の朝刊オリコミに「島しょ部一斉法律相談会」ってのがありました。空き家にしている実家のこと…、耕作放棄地にしている農地のこと…、お悩みの方も多いのではないでしょうか?

f:id:tobishima-life:20170213155638j:plain

7年前、家を借りる時、島の司法書士さんに「賃貸借契約書」を作ってもらって安心しました。昨年は土地購入にあたり、売買契約書や農地転用、土地登記なども島の司法書士さんにお願いしました。お互いに安心感があって、スムーズに話がまとまり、とっても助かりました。是非、相談してみてください。

備えあれば憂いなし?

島に住んで7年半。新聞を配るために、チェーンを巻いたのが5回、そのうち実際にチェーン付きに乗ったのは、1回。ほとんどの準備は過剰防衛?徒労?に終わるのですが・・・。

f:id:tobishima-life:20170210153350j:plain

昨日のうちにバイクにチェーンを巻いて、雪も安心!ところが、もう一台の原付が、どうも走りが重い。豊島まで行って、見ると、釘が…。空気圧がある間に下蒲刈まで戻って、いつもなら乗り換えるだけだけど、自分でパンク修理し再出発。急いで検針業務を終えて、三之瀬の呉信で振込本日扱い14:30にセーフ。帰りにシゲルさんがいたので、カフェによって、久しぶりに若い人としゃべりました。雪のせいで、明日予定していた呉CCでの「兄貴ゴルフコンペ」も早々キャンセル。明日、女房の実家では「先祖祭り」で弟夫妻も出席するのですが、みなさん集まることができるでしょうか?

この世界の片隅に

2月5日(日)は天気予報が雨だから、4日(土)に上蒲刈町大浦の女房の実家でキヨミをもぎ込んで、久しぶりに東広島のフジグランの中の映画館に行きました。日曜日の朝は、2:30から雨が降っていたので、新聞の配達がいつもより45分遅れの6:15になってしまいました。片付けと新聞&コーヒーで寝たのが7:10。8:50に起きて、着替えて、10:35の上映には間に合いました。

f:id:tobishima-life:20170206144002j:plain

写真右上は2月5日付中国新聞朝刊の社説。紙面広告は2月3日付朝日新聞

この映画はフィクションを交えたドキュメンタリー・アニメーションだと思います。細部にわたって、描き込んである。そして、この映画を漢字一文字で表すなら「倫」だと思います。今、世界中で失いかけている「倫理観」がこの映画にはある。そしてそれが救いになっている。人はいつ死ぬかもわからない!これを読んだ人は、今すぐアドレスから不都合な人の電話番号を削除することをオススメします。

下蒲刈島の大平山には砲台跡があります・・・。